健康コラム一覧

コラム一覧Column List

no.122 2017年4月号

テーマ:「いんげん豆」

春がやってきましたね。

私は桜をみると、毎年春がきたと実感します。
みなさんの地域には、もう桜は咲いていますか。

さて、春が旬ということではないのですが、今日(4月3日)は「いんげん豆の日」です。

中国から日本に、いんげん豆を持ってきたとされる隠元禅師(いんげんぜんじ)の命日にちなみ、制定されました。

今回は、隠元禅師を偲び、「いんげん豆」についての健康コラムをお届けしたいと思います。

no.121 2017年3月号

テーマ:「血液サラサラ」

今日から3月。
まだまだ寒く、空気も乾燥していますね。

そんな時、乾燥するのは喉や肌だけではありません。
体の中も乾燥するというのをご存じでしたか。

体の中が乾燥すると血液がドロドロになってしまうそうです。

というわけで、今月は「血液サラサラ」をテーマにお話ししたいと思います。

no.120 2017年2月号

テーマ:「ふきのとう」

寒い日々が続いていますね。
京都に住む私は、毎年のことながら、底冷えに苦しんでおります。
みなさんは、この寒い冬をいかがお過ごしでしょうか。

2月の寒い日々が過ぎれば、少しずつ春がやってきますよね。
そんな春の訪れを感じさせてくれるものとして、みなさんは何を思い浮かべますか。

今回は2月10日が記念日であり、春の使者とも言われる「ふきのとう」についてお話したいと思います。

ちなみに、「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、この日に決められたそうです。

no.119 2017年1月号

テーマ:「七草粥」

新年のご挨拶を申しあげます。
2017年も、月刊ニックリ健康コラムをよろしくお願いいたします。

さてみなさん、年末年始の食べ過ぎ、飲み過ぎで胃がお疲れ気味・・・なんてことはありませんか。

そんな、酷使(!?)した胃を労わってくれるものと言えば、1月7日に食べる「七草粥」ですよね。

ということで、今月は「七草粥」をテーマに健康コラムをお送りします。

no.118 2016年12月号

テーマ:「おせち料理」

♪♪も~いくつ寝ると~ おしょうがつ~♪♪

お正月にはまだ31日ありますが、今年も「もうあとひと月」。
みなさん新しい年を迎える準備は、始めていますか。

新しい年を迎えるにあたり、準備するものの1つに、おせち料理がありますよね。
最近は、手作りされる方だけでなく、おせち料理を食べる方も、少なくなってきています。

今回は、日本の伝統であるおせち料理に少しでも関心を持っていただくためにおせち料理の豆知識や食材の意味などを中心にご紹介します。

no.117 2016年11月号

テーマ:「さつまいも」

朝晩が冷え込み、少しずつ冬の訪れを感じる頃になりました。

これからの寒い季節には、あたたかい焼き芋が恋しくなるのではないでしょうか。

ということで、今回は“さつまいも”をテーマに健康コラムをお送りしたいと思います。

no.116 2016年10月号

テーマ:「缶詰」

食欲の秋、運動の秋、読書の秋…
秋とはいいながらも、まだまだ暑い日が続いております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、いきなりですがクイズです!
10月10日は何の日でしょうか?

正解は缶詰の日です!

1877年(明治10年)、北海道石狩町に鮭の缶詰の工場が設置され、日本初の本格的な缶詰の製造が始まったことにちなんで日本缶詰協会が、10月10日を缶詰の日に制定しました。

缶詰は、今ではスーパーだけでなく、コンビニエンスストアや100円均一のお店など、様々なところで販売されているのを、目にすると思います。

しかし、缶詰の歴史や利点など知らないことも多いですよね。

今回は「缶詰」について見ていきましょう。

no.115 2016年9月号

テーマ:「あずき」

まだまだ暑い日が続きますが、今日から9月ですね。

9月にはお彼岸がありますが、“暑さ寒さも彼岸まで”という言葉をご存知でしょうか。

これは、夏の暑さも冬の寒さも春と秋の彼岸を境に少しずつ和らぎ、過ごしやすくなるという意味の慣用句です。

またお彼岸といえば、春は「ぼたもち」、秋は「おはぎ」ではないでしょうか。

今回は、「ぼたもち」や「おはぎ」の材料となるあずきをテーマに健康コラムをお届けしたいと思います。

no.114 2016年8月号

テーマ:「すいか」

今年も暑いですね…

京都は連日暑い日が続いております。
皆さんはこの暑い日々をいかがお過ごしでしょうか。

私は「毎年今年が一番暑い、もう無理…」と思いながら何とか夏を乗り切っています。

さて、暑い日に食べたくなる果物といえば、何を思い浮かべるでしょうか。
「キンキンに冷えたすいか!!」おいしいですよね。

すいかは水分が多いので、体を冷やす働きがあるのは多くの方がご存知かと思いますが、すいかって実はそれだけではないんです!!

暑い夏を食べ物で乗り切ろうということで、今回の健康コラムでは、すいかについてお話したいと思います。

no.113 2016年7月号

テーマ:「納豆」

今日から7月ですね。
雨の多い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、7月10日は『納豆の日』です。
「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから定められたそうですよ。

雨が多く、高温多湿な気候で育まれてきた日本の発酵食品の文化は、今や世界からも注目を集めています。

今月は、そんな発酵食品のひとつでもある、納豆についての健康コラムをお届けします。

no.112 2016年6月号

テーマ:「頭痛」

あっという間に春が過ぎ去り、季節は梅雨に移り変わりました。

晴れたり、雨が降ったり天気の移り変わりが多いこの時期。
天気が悪い日は「頭が痛い」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

現在、15歳以上の日本人のうち、3人に1人は「頭痛持ち」とも言われています。

今日はそんな「頭痛」をテーマに健康コラムをお届けします。

no.111 2016年5月号

テーマ:「ゴーヤー」

初夏を感じる季節ですね。

今日からゴールデンウィーク明けで、少しお疲れ…という方も多いのではないでしょうか。

さて、昨日5月8日はゴーヤー(苦瓜)の日です。

「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合わせと5月からゴーヤーの出荷が増えることにちなんで、沖縄県とJA沖縄経済連によって定められました。

今回の健康コラムでは体調を崩しがちな方にもぴったりな旬のゴーヤー情報をお届けします。