健康コラム一覧

コラム一覧Column List

no.98 2015年4月号

テーマ:「春野菜」

どことなく春の匂いを感じるようになってきましたね。

また、春野菜独特の苦みに、春の訪れを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

冬の寒さに耐えて育った春野菜は、新しい生命のパワーに満ち溢れています。

旬の野菜はおいしいだけでなく、栄養の面でも注目したいところがたくさんあります。

ということで、
今日は春野菜をテーマにお話ししたいと思います。

no.97 2015年3月号

テーマ:「かき肉エキスの安全性」

数か月程前、耳を疑うような食品への異物混入のニュースがテレビや新聞紙面を賑わせました。

リコール問題、産地偽装や毒物などの悪用(混入)といった不法行為は後を絶ちません。

食品は、毎日、口にするものだからこそ、より安心・安全なものを・・・
というのが消費者、誰もが思うことではないでしょうか。

そこで、今回は皆様に安心した食生活を送っていただくため、弊社製品“かき肉エキス(粒)の安全性”について注目します。

no.96 2015年2月号

テーマ:「チョコレートと健康」

寒の明けも近づいてきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今月の14日にはバレンタインデーがありますね。
チョコレートが色々なところで主役になる季節です。

そこで今回はチョコレートと健康との関わりをテーマに取りあげました。

no.95 2015年1月号

テーマ:「鍋料理」

新年のご挨拶を申しあげます。
2015年も、月刊ニックリ健康コラムをよろしくお願いいたします。

さて、寒い日が続いていますね。

この時季の食卓の定番といえば『鍋料理』ではないでしょうか。

寄せ鍋、ちゃんこ鍋、水炊き、しゃぶしゃぶ、すき焼き、湯豆腐、キムチ鍋、もつ鍋といった定番のものから、
最近では、豆乳鍋、カレー鍋、トマト鍋など、変わり種も見られ、バリエーションが広がっているようです。

今月は『鍋料理』についてお届けします。

no.94 2014年12月号

テーマ:「そば」

いよいよ今日から師走ですね。

大晦日に食べるものといえば年越しそばですが、昔、江戸の商人は毎月月末(みそか)に縁起物としてそばを食べていたそうです。

それに由来して、12月以外も毎月月末はそばの日と日本麺業団体連合会によって定められているそうですよ。

今回は年末の風物詩“そば”をテーマにメルマガをお届けします。

no.93 2014年11月号

テーマ:「歯周病」

朝晩が冷え込み、冬の訪れを感じる季節になりました。

今月、11月8日は、“いい歯の日”です。
いい(11)歯(8)の語呂合わせから日本歯科医師会によって制定されました。

今月は歯について、中でも『歯周病』について注目します。

no.92 2014年10月号

テーマ:「醤油」

今日、10月1日は、“醤油の日”だそうです。

昔の日本では、寒い冬を乗り切るために、秋に収穫した農作物を貯蔵・加工し、備蓄していました。

そして、醤油づくりも、実りの秋のちょうど今頃に新大豆を使って行なわれていました。

今回は、その「醤油」についてお届けします。

no.91 2014年9月号

テーマ:「秋の食材」

厳しい暑さや天候不順の続いた8月が終わり、今日から9月に入りました。

美味しい食べ物が出回るこの季節、秋が深まっていくのが楽しみですね。

今回はその“秋の食材”がテーマです。

no.90 2014年8月号

テーマ:「酵素」

今日、8月1日は、8(パ)と1(イ)の語呂合わせなどからパイン(パイナップル)の日だそうです。

ほどよい酸味と甘味に加え、みずみずしい果汁とのバランスが絶妙で、トロピカルフルーツの代表格といえる、パイン。

このパインは、単に美味しいだけではなく、たんぱく質を分解するブロメラインという“酵素”を含んでいることでも有名です。

さて、今月はこの“酵素”に注目します。

no.89 2014年7月号

テーマ:「腸内環境」

早いもので今年も半年が過ぎ、下半期に入りました。

京都は祇園祭の季節となり、いよいよ夏本番です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

近頃、腸と健康との関係が注目されています。

夏は、クーラーで冷えた室内で過ごすことが多いことや無意識に摂り過ぎてしまう、冷たい食べ物や飲み物によって腸が冷えを起こしやすい季節です。

私たちは、生きていくために必要な栄養素を腸から吸収しています。

“腸が元気だと体も元気”と言われるほど、食べ物の消化・吸収・排泄を司る腸は、大切な臓器の1つです。
腸が冷えて動きが鈍くなると色々な場所に不調が現れやすくなります。

腸の中では、消化・吸収・排泄の他にも健康に生活するための大切な働きが行われているんですよ。

そこで、今回は「腸内環境」についてのお話です。

no.88 2014年6月号

テーマ:「味噌汁」

紫陽花の花が美しい季節になりました。

雨が多く、高温多湿の気候では微生物が活発に活動します。

そのような風土を活かした食品として、日本では味噌や醤油、納豆などの発酵食品の文化が育ちました。

発酵食品の中でも今回は味噌に注目し、味噌汁をテーマにした健康コラムをお届けします。

体調を崩しやすいこの時季、栄養たっぷりの味噌汁で体調を整えてはいかがですか?

no.87 2014年5月号

テーマ:「睡眠」

新緑の美しい季節となりました。

進学や就職、異動、転居など新たな環境で4月をスタートされた方も多いかと思います。

そろそろ、新しい環境にも慣れてくる頃ですが、
「気分が重い」「疲れがとれない」「寝つきがわるい」「もしかして5月病かも・・・」なんて感じていませんか。

健康の基本は、「食事・運動・睡眠」です。

その中でも今回は『睡眠』に注目します。