コラム一覧Column List
no.214 2025年4月号
テーマ:「日本人の食事摂取基準」
5年ごとに改定される「日本人の食事摂取基準」(以下、食事摂取基準と表記)。
4月から新しく、2025年版の食事摂取基準が使われるようになります。
「2020年版からどう変わるの?」「そもそも食事摂取基準って何?」といった疑問にも分かりやすくお答えします!
no.213 2025年2月号
テーマ:「色と心理②」
昨年12月にUPした色に関する内容の第2弾です!
前回は色の歴史やホルモンとの関わりなどをご紹介しました。
今回は日常での使いこなし方や、誰かに話したくなるような雑学をご紹介します♪
no.212 2024年12月号
テーマ:「色と心理①」
普段生活している街の色、自然、家具、洋服など…朝起きて夜眠るまで、わたしたちは色の世界に囲まれていますよね。
人には五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)がありますが、情報を得るのは五感のうち視覚が約83%だといわれており、さらに視覚の中でも色から約80%以上の情報を得ているそうです。
ということは…五感全体の約70%は色が占めているということになります!
そんな人の心理に大きな影響を与える「色」について、2回に渡りご紹介していきます♪
no.211 2024年10月号
テーマ:「ブロッコリー」
2026年から“指定野菜”に追加されることが発表されたブロッコリー。
指定野菜が追加されるのは1974年のじゃがいも以来、およそ50年ぶりだそうです。
ブロッコリーの出荷量はこの10年間で3割、20年間でおよそ倍増しており、食卓には欠かせない野菜となっています。
人気を集めるブロッコリーについて今回は取り上げます!
no.210 2024年8月号
テーマ:「モロヘイヤ」
エジプト原産のモロヘイヤは、アラビア語で「王様だけのもの」という意味。
その名の通り、王の病気の特効薬として使用されたほか、優れた美容効果からクレオパトラも好んでいたとの逸話があります。
日常的に使用する食材ではないので、買ったことが無い・食べたことが無い方も多いのでは?
モロヘイヤの旬は短く、食べられるのは今の暑い時期だけ!
美味しく食べて、夏を乗り切りましょう♪
no.209 2024年7月号
テーマ:「目の日焼けにご用心」
暑い日が続いていますね。
7月は紫外線が強く、量も多い季節!
紫外線対策をされている方も多いのではないでしょうか。
ただ、肌だけでなく目にも対策が必要ってご存知ですか?
no.208 2024年6月号
テーマ:「酒粕」
酒粕とは、酒を絞ったあとに残る副産物(残りカス)のことです。
「カス」といわれると、不要なもののように思ってしまいますよね…。
しかし、酒粕にこそ、体に嬉しい栄養素が豊富に含まれているんです!
様々な症状に良い働きが期待できる酒粕ですが、今回は美容に着目。
カスだなんてとんでもない、酒粕の魅力をご紹介していきます!
no.207 2024年5月号
テーマ:「トマト」
トマトといえば、夏のイメージが強い野菜ですが…。
実は、春も「味の旬」と言われるくらい美味しい季節なんです。
今回はそんなトマトについて取り上げます!
no.206 2024年4月号
テーマ:「ポリフェノール」
「ポリフェノール」はファイトケミカルの一種で、野菜や果物・豆類に含まれる、色素・香り・苦味などの化学成分のことをいいます。
健康を維持するための様々な働きをもつ成分で、代表的な働きとして体のサビの原因(活性酸素)を抑える“抗酸化作用”が挙げられます。
ポリフェノールはファイトケミカルの代表格で、その種類はなんと5000種類以上。
まだまだ未知な部分も多いですが、5大栄養素に加え、意識して摂取したい成分です。
no.205 2024年3月号
テーマ:「女性の健康週間」
3月1日~8日までの8日間は「女性の健康週間」です。
女性が自らの健康に目を向け、生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための支援を目的として定められました。
女の子の健やかな成長を祈る「ひな祭り(3月3日)」を中心に「国際女性デー(3月8日)」までの8日間、女性の健康づくりに関わるイベントが全国各地で開催されています。
女性だけでなく、男性や周囲の方にも是非ご覧いただければと思います。
no.204 2024年2月号
テーマ:「豆乳」
日本には、豆腐、油揚げ、湯葉、きなこ、納豆、醤油、味噌など…
大豆から作られる食品が多数ありますよね。
今回はその中から【豆乳】についての内容をお届けします!
大豆=“大きな豆”ではなく、古来から重要なたんぱく源であったことから“大いなる豆”“大切な豆”という意味が込められているそうです。
体内で十分に生成されない必須アミノ酸が豊富で、なんとアミノ酸スコア(※)は100!
※ たんぱく質の栄養価を表す数値
そのまま飲んでも美味しく、料理にも活用しやすい【豆乳】は、体に嬉しい魅力満載の食材なんです。
no.203 2024年1月号
テーマ:「健康と長寿」
新年のご挨拶を申し上げます。
2024年も、月刊ニックリ健康コラムをよろしくお願いいたします。
年越しそばやおせち料理を食べた時、初詣の際に「これからも元気でいられますように」と健康や長寿を願われた方も多いのではないでしょうか。
人生100年時代どころか、120年時代といわれる昨今。
健康で長生きをするために普段から意識している方も増えています。
今回は「健康と長寿」をテーマにお届けします!