健康コラム一覧

コラム一覧Column List

no.202 2023年12月号

テーマ:「おばんざい」

皆さん「京料理」といえば、何を思い浮かべますか?

京懐石、はも料理、湯豆腐…美味しい料理がたくさんありますが、「おばんざい」を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか?

野菜がふんだんに使用された料理を、少しずつ食べられるのが嬉しいですよね。

おばんざいをメインとしたおしゃれな飲食店も、最近とても増えているように感じます。

そんなおばんざいの豆知識と、今の時季にぴったりのレシピを紹介します♪

no.201 2023年11月号

テーマ:「大根」

11月になり、温かい汁物が美味しいこの頃です。

これから冬にかけて美味しくなるのが根菜類!

根菜類をテーマにしたコラムは以前にもお届けしましたが、今回は「大根」についてさらに掘り下げます。

no.200 2023年10月号

テーマ:「いちじく」

晩夏から初秋にかけて出回る、季節感たっぷりの果物の「いちじく」。

やさしい甘さを活かして、普段の料理にも活用しやすい果物です。

いちじくは栄養価が非常に高く、“不老長寿の果物”とも呼ばれていることはご存じでしたか?

ドライフルーツだと年中いただけますが、生のものが多く出回っているのはまさに今の時期。

旬の美味しい時期に、たくさん食べておきたいフルーツのひとつですね♪

no.199 2023年9月号

テーマ:「きのこ」

秋の味覚と言えば、きのこを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

きのこは倒木や切り株などによく生えることから「木の子」と呼ばれていたのが名前の由来です。

現在は人工栽培の技術が進み、年中手に入るようになりましたが、秋から冬にかけての季節が一番需要が高まるんだそうです。

今回はそんなきのこについてお届けします!

no.198 2023年8月号

テーマ:「オートファジー」

最近“16時間断食”などのプチ断食・ファスティングが注目されており、実践されている方も多いのではないでしょうか?

空腹の時間を長く作ることで、

●内臓を休ませることができる
●脂肪が分解され、肥満を防止できる
●血糖値が下がり、インスリンの適切な分泌が促される

といったメリットがありますが、それに加え“体を一時的に飢餓状態にすることで「オートファジー」の働きを活性化できる”という点も注目されているポイントです。

まだまだ解明されていない部分も多い仕組みですが、知っておくことで、健康に長生きするためのヒントになるかもしれません!

no.197 2023年7月号

テーマ:「夏に不足しがちな栄養素」

気温がぐんぐん高くなるこれからの季節、体調を整えておきたいですね。

夏バテは普段の生活習慣の他に、栄養素の不足も関係しています。

しっかり栄養を摂って、夏を元気に過ごしたい方は必見です!

no.196 2023年6月号

テーマ:「よもぎ」

草餅の材料として知られている『よもぎ』。

4月号【ハーブ】でも少し触れていた通り、よもぎは和ハーブの一種です。

別名「モチグサ」とも呼ばれるほか、沖縄では「フーチバー」と呼ばれ、薬味として沖縄そばにたくさん入れたり、炊き込みご飯にも使われ親しまれています。

“フーチ=病気や薬” “バー=葉” の意味をもつそうで、その名の通り、よもぎは薬効がとても豊富な食材なんです!

no.195 2023年5月号

テーマ:「酢」

家庭用の食酢の売上げは日中の気温が高くなる5月頃から伸び始め、夏の暑い時期にピークを迎えます。

酢といえば【調味料】のイメージが強いですが、近年は飲料としての【飲むお酢(※)】が人気を集めています。

※酢に果汁やはちみつなどを加えて飲みやすくした飲料のこと

コロナ禍をきっかけに美容・健康志向が高まっており、中高年はもとより若い世代も愛用する人が増えているそうです。

2020年には【飲むお酢】の売上が【調味料】としての酢を上回り、この先もどんどん広がりをみせそうですね。

今回はそんな「酢」についてお届けします!

no.194 2023年4月号

テーマ:「ハーブ」

2月号の「スパイス」はご覧いただきましたか?

まだの方は、ぜひそちらも併せてご覧ください♪

今回は香辛料仲間の「ハーブ」についてのお話です!

香りが良いだけでなく、体の様々な不調にも効果が期待できるハーブ。

お悩みごとの活用法もご紹介します!

no.193 2023年3月号

テーマ:「ヤギミルク」

ヤギミルクって見かけたことはありますか?

牛乳や豆乳に比べ、専門店以外で目にすることはまだまだ少ないですが、健康志向の高まりやアレルギー対策、ペット用として、日本でもヤギミルク製品の需要が増えています。

今回はそんなヤギミルクの魅力についてお届けします。

no.192 2023年2月号

テーマ:「スパイス」

最近“スパイスカレー”や山椒・花椒を使用した“シビ辛料理”など、香辛料を楽しむ料理が増えていますよね。

しかし、欧米などの諸外国と比較すると、日本人の香辛料の使用量はまだまだ少ないそうです。

2月に突入し、さらに寒さが厳しくなってきました。

こんな時こそ、体の芯から温まり、嬉しい効果も満載の“スパイス”を活用してみるのはいかがでしょうか?

no.191 2023年1月号

テーマ:「だし」

新年のご挨拶を申し上げます。
2023年も、月刊ニックリ健康コラムをよろしくお願いいたします。

皆さん、年末年始は年越しそば、お雑煮は召し上がられましたか?

日本の伝統的な料理には美味しいだしが欠かせませんよね。

今回はその「だし」についてお届けします!