コラム一覧Column List
no.46 2010年12月号
テーマ:「免疫」
いよいよ本格的に寒くなり、風邪やインフルエンザが流行する季節となりました。
年末年始は、クリスマスやお正月といったイベントが盛りだくさん。
また、仕事や家事がいつもより忙しくなる人も多いでしょうし、試験本番を控えた受験生にとっても大事な時期ですね。
体調を崩している場合ではありません。
いざというときのためにも、普段から免疫力を維持しておきましょう。
no.45 2010年11月号
テーマ:「ヨガ」
風が冷たく、外出するのがためらわれる季節となりました。
ますます運動不足が気になります。
冷え込む日でも、家の中で健康増進。『ヨガ』はいかがでしょうか?
ヨガは若い女性のエクササイズと思われていませんか?
難しいポーズや専用のウエアを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、ヨガは競技スポーツと異なり、ストレッチ感覚でどこでも、どなたでもでき、様々な効果を得られる運動です。
no.44 2010年10月号
テーマ:「骨」
暑く長い夏がようやく終わりを告げたかと思えば、京都は朝晩急に肌寒くなり、早くも冬の気配を匂わせています。
皆さんの地域はどうでしょうか?
季節の変わり目ですので、体調を崩さないようにしてくださいね。
さて、今月8日は「骨と関節の日」です。
「ホネ」の「ホ」の字が、漢数字の「十」と「八」で成り立つことから、日本整形外科学会がこの日に制定したそうです。
今月は、骨の健康についてお話します。
no.43 2010年9月号
テーマ:「救急の日」
9月に入ったものの、厳しい残暑が続いています。
これから少し涼しくなりはじめるにつれ、体の疲れが一気に出てしまい、遅めの夏バテならぬ“ 秋バテ”になってしまう人が増えてくる時季でもあります。
8月を過ぎたからといって、油断をして熱中症なんてことも・・・。
気をつけていれば、熱中症や秋バテは未然に防ぐことも可能ですが、どんなに注意をしていても、自然災害や交通事故に遭遇し、負傷してしまうこともあります。
今日は、そんな「もしも」のときに関するお話です。
no.42 2010年8月号
テーマ:「むくみ」
朝起きると顔がはれぼったい。
夕方になると靴がきつい。靴下の跡がくっきり残る。
誰でも一度はこんな経験があるのではないでしょうか?
これらは全て「むくみ」のサインです。
足首の少し上(向こうずね)を指で20~30秒間押さえてみてください。
指を離しても、跡がしばらく残るようであれば、あなたも今日から夏のむくみ対策を始めましょう。
no.41 2010年7月号
テーマ:「汗」
じめじめとした室内。
照りつける太陽。汗やニオイが気になる季節となりました。
汗をかくのは、体温の上がり過ぎを防ぐための体の防衛反応ですが、実は、汗にもさらさらした“良い汗”やべたつく“悪い汗”があるのです。
しかも現代人は、べたべたとした“悪い汗”をかいていることが多いと言われています。
では“良い汗”をかくためにはどうすればよいのでしょうか?
no.40 2010年6月号
テーマ:「そうじでエクササイズ」
日に日に蒸し暑くなり、薄着の季節になりました。
ズボンのベルトの上にのっかるお肉に、半そでからのぞく二の腕のたるみが気になります。
なんとかしなければ・・・。
梅雨に入り、雨続きだから、ウォーキングもできない・・・。
そんな時こそ、毎日の家事に注目!
no.39 2010年5月号
テーマ:「ブルーマンデー」
桜が咲いたかと思えば、雪が降り、安定しない気候が続いていましたが、例年であれば、5月といえば、新緑のまぶしい、さわやかな季節。
新学期や入社の時期がすぎ、そろそろ緊張がほぐれる頃にもかかわらず、「気持ちが冴えない」「ぐったりと疲れを感じる」など、心身のスランプ状態を感じる、いわゆる「五月病」の人が増えてくる時期でもあります。
no.38 2010年4月号
テーマ:「脳」
どこに何をしまったか忘れた。
何を食べたのかが思い出せない。
とっさに漢字が書けない。
あの人誰だったっけ?
日常会話にアレやソレなどの言葉が増えた。
などなど・・・
日常生活の端々で記憶力や思考力の低下を実感することはありませんか?
ふと「若年性認知症」なんて言葉が頭をよぎります。
今日は、物忘れと深く関係している「脳」に関するお話です。
no.37 2010年3月号
テーマ:「耳」
あかりをつけましょ ぼんぼりに~♪
お花をあげましょ 桃の花~♪
3月3日は桃の節句、ひなまつりです。
女の子のいる家庭ではきっと賑やかな1日になるでしょうね。
そして、3月3日は「耳(みみ)」の日でもあります。
昭和31年、耳の健康や聴力への関心を高めるために、日本耳鼻咽喉科学会の提案によって制定されたそうです。
今回は、耳に関する“耳”寄り情報をお届けします。
no.36 2010年2月号
テーマ:「花粉症」
2月3日の節分が過ぎれば、その翌日は立春。
暦の上では春です。
春と聞くだけで、くしゃみが・・・というと、少し大袈裟ですが、花粉症の方にはつらい季節がやってきます。
そんなつらい季節をなんとか乗り切るための今から出来る花粉症対策に関するお話です。
no.35 2010年1月号
テーマ:「高血圧」
あけましておめでとうございます。
2010年も、月刊ニックリ健康コラムをよろしくお願いいたします。
さて、相変わらず寒い日が続いていますね。無意識のうちに体を小さく丸めて、全身に力が入っていませんか?
家の中で運動不足になっていませんか?
寒さが私たちの体に及ぼす影響は色々とありますが、今回は「血圧」について注目したいと思います。